YEAR

2020年

  • 2020年6月14日
  • 2020年6月17日

産科DICと血液凝固 新しい切り口の産婦人科学講座

今回は産科DICについて見ていきたいと思います。 ところでDICとはどんな病態か説明できますか? 僕も医学生のころは病態がよくわからなくて色々調べたことを覚えています。 まずDICを理解する前に、血液凝固について見ていきましょう。 血液凝固を理解する […]

  • 2020年6月6日
  • 2020年8月28日

産科救急の資格コース JCIMELS、PC3、ALSO、NCPR

産婦人科に携わると日々の業務で忙しいかと思いますが、ぜひその存在を知っておいてほしい資格コースが3つ存在します。   JCIMELS (ジェイシーメルス)Bコース・Aコース PC3(ピーシーキューブ) ALSO(オルソー)   今 […]

  • 2020年6月5日
  • 2021年1月5日

月経編1 新しい切り口の産婦人科学講座

今回からは、月経について考えていきます。 この講座を一通り読むとちょっと月経についてマニアックになれるかなと思います。 それでは新しい切り口の産婦人科学 月経編の始まりです。   ところで妊娠の始まりはいつでしょうか? 実は月経です。 月経 […]

  • 2020年5月31日
  • 2020年6月1日

胎児心拍数モニタリング編2 新しい切り口の産婦人科学講座

前回までは胎児心拍数モニタリングの基本的な読み方について説明しました。 今回はより実践的な判読方法について考えて見たいと思います。   大切なことは、 ①基線と基線細変動を確認すること です。 そして、モニター波形がなかなか取れない場合は、 […]

  • 2020年5月30日
  • 2020年8月28日

胎児心拍モニタリング編1 新しい切り口の産婦人科学講座

前回までは、正常および異常分娩について説明してきました。 今回からは初学者にはなかなかイメージがしにくい胎児心拍モニタリングについて説明していきます。 注意 これはあくまで初めてCTGを学ぶ人向けです。   胎児心拍モニタリングであるCTG […]

  • 2020年5月29日
  • 2020年5月30日

異常分娩編2 切り口の産婦人科学講座 

前回までの講義では主に微弱陣痛の概論について説明してきました。 今日は特に続発性微弱陣痛について説明していきます。 微弱陣痛や分娩停止の原因はいろいろとあります。 各回旋の段階において、どんな異常があるのかをまとめました。 それでは順番に各過程につい […]

  • 2020年5月26日
  • 2020年5月30日

異常分娩編1 概論 新しい切り口の産婦人科学 

はじめに 前回(第1回(回旋)、第2回(分娩第1-2期 胎児娩出まで)、第3回(分娩第3期 胎盤娩出))までは正常分娩について説明しました。 今回は異常分娩について説明していきます。 この講義では母体側の原因(分娩停止・微弱陣痛など)と胎児側の原因( […]

  • 2020年5月24日
  • 2020年5月30日

分娩編3 分娩第3期 新しい切り口の産婦人科学講座 

前回までは分娩第2期までお話しました。 今回は分娩第3期について見ていきましょう。   分娩第3期は胎盤が娩出されるまでです。 胎児が娩出され子宮がさらに収縮するようになると子宮と胎盤の接触面にズレが生じ、胎盤が自然と剥離するようになります […]

  • 2020年5月22日
  • 2020年5月22日

僧帽腱膜下血腫の本当の怖さ

僧帽腱膜下血腫と頭血腫の鑑別は国家試験でも頻出で有名だと思います。 骨縫合を超えるものは僧帽腱膜下血腫、超えないものは頭血腫で、特に僧帽腱膜下血腫は危険とくらいしか覚えていないかもしれません。 僧帽腱膜下血腫の図を検索してみると、そこまで危険な感じは […]

  • 2020年5月22日
  • 2020年9月6日

分娩編2 分娩第1-2期 新しい切り口の産婦人科学講座 

前回は胎児が娩出するまでの動きである回旋について見ていきました。 今回は実際に分娩がどのように進むのかについて考えていきます。ご存知のように分娩はおおきく3つの段階に分けて考えていきます。   分娩第1期:子宮の出口が全開大するまで(第1か […]